Impression(CL1)
First Impression
DOHC-VTECのマニュアルシフトで4ドア、という点が気に入って以前からアコードという車には関心がありました。
そんな折にユーロRが発表になったのですが、実は最初は全く買う気などありませんでした。
ユーロRの発表から1ヶ月と少し経った頃だったでしょうか、何気なくホンダのサイトを眺めているとなかなかよさそうな車です。
そこでディーラーに見に行ってみることにしました。
カタログをもらって眺めながらセールスマンと話をしていましたが、とりあえずは乗ってみてから、ということで試乗させてもらうことになりました。が、担当セールスマン氏は同乗しようとせず「思う存分乗ってみて下さい」とのこと。お言葉に甘えて堪能させて頂くことにしました。
期待しながらパールホワイトのユーロRに乗り込むと、まず最初にシートポジションの高さとクラッチのフィーリングに違和感を感じてしまいました。それまで乗っていたシビックのシートが低かったということもありますが、それにしてもシートポジションは高過ぎるようです。クラッチもストロークが大きくミートポイントも少々あいまいな感じを受けました。
気を取り直してエンジンを始動、ゆっくり走り出してみるとエンジンは非常にトルクフルで、低回転でも楽に走れます。
そして広い道路でレッドゾーンまで思いっきり回してみると、確かに速い!
1500ccのシビックとは全く違った、鋭い加速であっという間にスピードが上がっていきます。
しかし冷静に分析してみると、ハイカム側ではじけるように一気にトルクが増すという感じではなく、低回転からの力強さが高回転で更に増すような、全域でトルクがあるエンジンだなと感じました。
クロスレシオのミッションはとても繋がりがよく、シフトアップしていっても加速感が途切れないのが非常に気持ちよく感じられました。
固められたという足廻りも全然ハードとは感じられず、もう少し固めでもよいとさえ思えました。特にショックについては波状路での収束が悪く、少しダンピング不足のようにも感じました。ただし、柔らかい割にはよく曲がるし、ヘリカルLSDの効果もあってか220psでもトラクションが非常によくかかります。
足廻りに関してはどうせいずれは交換することだろうし、なによりノーマルでこれだけの性能なら充分だと思えました。
私が特に気に入った点は
- パワフルかつ低速トルクのあるエンジン
- クロスレシオで繋がりのいいミッション
- 実用性のある4ドアセダンであること
- しなやかな足廻りとLSD
- レカロシート
気になった点は
- 高すぎるシートポジション
- ペダルレイアウトがしっくりこない
- 後方視界の悪さ
- 性能のよすぎる(静かすぎる)純正マフラー
- 全体的に受けるフィーリングが少々曖昧に感じられたこと
でした。
このクラスのライバルとしては、アルテッツアとレガシィB4がありますが、アルテッツアはエンジンの評判があまりよろしくないこと、B4はスバルは好きなのですが、それよりもホンダのNA・DOHC-VTECがいい、ということで試乗にさえ行きませんでした。
色々気になる点もあったのですが、パーツの交換や調整、慣れなどで解決すると判断し、なにより全体的に非常に気に入ったことで、めでたく購入となりました。
これといったオプションは装着せず、エアコンフィルターと社外オーディオ程度としました。
ちなみにエアコンフィルターはエバポレーターの前に取り付けるフィルターで、長期間の使用でエバポレーターが詰まることを考えると装着しておいて損はありません(エバポレーター脱着には膨大な工賃が掛かりますので)。
ボディーカラーはタフタホワイトを選びました。
単純にプレミアムパールホワイトが高いのと、板金したときに塗装代が高いこと・色が合いにくいこと、屋根なし駐車場なので劣化が心配なことから選んだのですが、意外とタフタホワイトを選んでいる人は少ないようです。
Street Impression
少し柔らかめとも感じた足廻りですが、街乗りではまずまず快適で同乗者から不満が出ることはありません。
エンジンも低回転からトルクフルでとても扱いやすく、高回転まで回せばDOHC-VTECを堪能することができます。
ただ、クロスレシオのミッションはユーロRのよさの1つではあるのですが、欲を言えば6速が、無理ならせめて5速をもう少しハイギアードにしてほしいと思いました。
5速・100km/h走行中で、エンジン回転数は約3100rpmなのですが、このH22Aは2000rpmを超えれば十分にトルクがありますので、高速道路ではもう少しハイギアードなら燃費も向上することでしょう。
燃費は街乗りでもそれほど崩れません(8〜10km/l)。
遮音性もまずまずのレベルで、特に排気音はノーマルマフラーだと3000rpm以下だとほとんど聞こえないくらいです。少々物足らないとも言えますが...
Mini Circuit Impression
納車から5000km走行後の2001年11月、岡山県の北部にある備北ハイランドに行ってきました。
車は全くのノーマル状態に、ステアリングを交換し油温計を取り付けただけです。
まず感じたのは「ノーマルにしては」非常によく曲がる、といったところです。
ノーマル車にありがちなひどいアンダーステアが出ることもなく、LSDのおかげでトラクションもよくかかるのですが、さすがに柔らかすぎるのと車重が重いために狭い備北ハイランドではかなり苦しい走りとなってしまいました。
エンジンはもう少しパワーがあってもいいかな、というくらいでブレーキはそれほど容量不足を感じませんでした(エアは噛んてしまいましたが)。ただ、このエンジンすぐに油温が上がってしまい、あっという間に120度まで達してしまいます。
もう少し広いコースでないと、本領を発揮できない感じでした。
(2002.2.15)