Mugen Exhaust Manifold


マフラーに加えて、無限EXマニホールドもLukeさんに譲って頂きました(ありがとうございました)。
無限製といってもよく知られているとおり、ホンダツインカム製のEXマニ同様、製造元はマキシムワークスです。
本家のマキシムワークスからも発売されていますので、3メーカーの製品はどれも同じとなっています。

EXマニホールドは熱のためにどうしても焼けて茶色く変化していきます。
不幸にも綺麗に焼けなかった場合は磨いたりしてみると思いますが、なかなか綺麗にはなりません。
私もピカール(定番の金属用コンパウンド)で軽く磨いてみたのですがさっぱり落ちず、どうしたものかとてらやんさんに相談すると、これを勧められました。


トイレ用洗剤のサンポールです(笑)。
「酸が効く」との謳い文句通り、成分表示を見ると塩酸9%含有となっていました。
手に付くとヒリヒリするので注意が必要ですが、効果はすばらしく、焼けたところがどんどん綺麗になっていきます。
価格も安いですし(200円以下)、もちろん本来の目的にも使えますのでお勧めの一品です。
ただし処理後はすぐに洗い流しておかないと、錆びてしまいます。
局部的に焼けてしまった箇所はこれでもなかなか落ちませんでしたので、コンパウンドも使用してなんとか綺麗になりました。
コンパウンドの後はシンナーで脱脂して、装着です。

まずはこれまでのフジツボ製EXマニとの比較(上がフジツボ製、下が無限製)。


2-1部ですが、微妙にパイプレイアウトが異なっています。
O2センサーの取り出し位置も変わっていて、無限製は延長ハーネスを用いて装着するようになります。

4-2部との接続部分(左がフジツボ製、右が無限製)。
フジツボ製は普通のガスケット、無限製は純正同様リング状のガスケットです。
ここでちょっと感心したのはフランジ部分で、無限製は4-2部のスタッドボルトがリーマーボルトになっており、ボルトでしっかりと位置決めがされるようになっていました。


2-1部のステー。
フジツボ製はオリジナルのステー、無限製は純正ステーを使用するようになっています。
どちらも割れが多発するようで、外したフジツボ製ステーにも亀裂が入っていました。


4-2部の比較。
微妙ですがパイプ長が異なっていました。


2-1部との接合部のアップ。
これはフジツボ製ですが、綺麗に処理されています。


無限製。
こちらも綺麗です。


そしてこれが純正です。
純正ということを考えるとまあまあかなと思いますが・・・


H22Aの排気ポートです。


さて、いよいよ装着なのですが実はこの2-1部のステーが割れていました。
事前に修理に出して2mm厚のステンレス板を型取って、追加で補強してもらいました。


ところが2mm厚くなったために、普通に装着しようとするとオイルパンに干渉してしまうことが発覚。
純正のステーに溶接してあるスタッドボルトをグラインダーで削り落とし、
純正ステー > EXマニステー
となる順番を逆にして、ボルトを通して装着しました(文章で書くとわかりづらいのですが・・・)。


交換手順はフジツボ製EXマニとまったく同じなので省略です。
延長ハーネスはチェンジワイヤーに巻き付けておきました。


さて、フジツボ製と無限製を並べてじっくり観察した結果、内部の仕上げはどちらも非常に綺麗でした。
フランジとパイプの接合は無限製の方が綺麗ですが、ここは特に性能差が出る部分ではありません。
4-2部と2-1部の接合は、上にも書いたとおり無限製がよいと思われました(リーマーボルトで位置決めするにはかなりの精度が要求されます)。
2-1部と触媒の接合も、無限製はパイプが絞られてフランジに入っており、かなり手間を掛けて作られているな、と感じました。
試走してみると、無限の方が若干低回転からトルクが出るセッティングになっているようでした。

総評としては、絶対的な仕上がりでは無限、コストパフォーマンスではフジツボといったところでしょうか。
実売価格で2倍近く差がありますので、難しいところですね・・・。

ちなみにフジツボ製EXマニはSANさんのところにお嫁にいくことになりました。
新天地で頑張れよ〜