Aragosta Suspention Kit(CL7)
CL1と同様、CL7にもアラゴスタ車高調を導入しました。
ご存じの通りCL7はフェンダーのクリアランスが広いために、非常に車高が高く見えます。
もちろんこれは意味のあることですし、車高を下げることにもメリット・デメリットありますが、個人的には何とかしたいと思って購入しました。
どこのメーカーの車高調を買うか少しだけ考えましたが、CL7用車高調の選択肢はあまり多くなく、CL1のアラゴスタがよかったので今回もアラゴスタとしました。
アラゴスタは納期が2週間程度掛かりますので、納車前にオーダーしておりました。
金額的にはヒラノタイヤが安いのですが、ここは納期が掛かる商品については代引発送を行っておりません。
そこでCL1のときと同じく、カーショップナガノで注文しました。
CL1のときはピロアッパーマウントでレート変更していましたが、今回はゴムマウントで標準レートというおとなしい組み合わせです。
さらにCL7では、リアがプログレッシブタイプのスプリングになっています。
Lukeさんのサイトにも解説がありますが、プログレッシブとはストロークに対してレートが変化するタイプを言います。
レートが途中で変化するため初期をやわらかくして乗り心地が確保しやすいので、FF車のリアにはときおり用いられます。
反面セッティングは難しいとされているようです。
届いたキットです。
実はCL1とCL7はほとんど同じ仕様で、フロントはアッパーマウントの交換、リアはロアブラケットの交換でそのまま使えるそうです。
しかし今回はゴムマウントにしたかったので、仕様変更はしませんでした。
ご覧の通りゴムマウントです。
アッパーマウントを分解するときは(滅多にないでしょうが)、減衰力調整ノブを外したあとでインパクトレンチを用いてナットを外すそうです。
純正車高ではこの通りです。
う〜ん・・・。
早速交換ですが・・・フロントの交換手順はCL1と全く同じです。
何度もやって慣れていることもあり、左右交換で30分掛かりませんでした。
ただアンダーコートがしっかりと塗ってあったため、軍手がすぐに真っ黒になるのには閉口しました(おかげで片側ごとに軍手を交換するはめになりました)。
交換自体は簡単でしたが、微妙に取り付け位置が異なるのかナックルアームが太いのか、車高調整レンチが入りにくいために調整がちょっと難しいです。
可倒式のシートということもあって、リアは手順が異なります。
まずはボルトを1本外し、シートクッションを取り外します。
次にシートを倒して、シート両側にあるカバーを外すと写真の状態になります。
アッパーマウントの奥側のナットが緩めにくいですが、ディープソケット(長さがぴったりでした)などを用いて外します。
減衰力調整用のケーブルを通さなければいけませんので、ドリルで穴を開けます。
写真のようにショックトップの真上あたりに印を付けて、最初は4mmくらいの細い錐で穴を開け、次に10mmくらいの錐で大きな穴を開けます。
穴を開けたら、付属のグロメットが装着できるようにリーマーで穴を広げます。
グロメットが簡単に装着できるくらいに、大きめに穴を開けておきます。
グロメットを装着します。
足回りの方はこれまたCL1と全く同じですので同様に作業します。
純正ショックと全長を比べてみると、このくらいショートになっています。
ロアブラケット下端の黒い部分が、CL1用に比べて長くなっています。
取り付け完了です。
減衰力調整用ケーブルも装着。
出荷時の状態でそのまま装着しましたが、普通に(?)車高が下がりました。
このくらいですと、車輪止めや少々の段差ならほとんど干渉しません。
近寄ってよく見ると、さほど下がっているわけではないのですが。
たまたま遊びに来た、ばっし〜号と並んで撮影。
このDC5にはTEINのFLEXが装着してあります。
どちらも車高が高く見える車なので、こうしてみると普通ですね。
早速試走しましたが、気になる乗り心地はかなりよいです。
もちろん純正よりは固いですが、これなら乗り心地を気にされる方でも許容範囲かなと思います。
ゴムマウントですのでピロアッパーマウントほどのダイレクト感はありませんが、それでも応答性は非常によいです。
サーキットでどうかはまだわかりませんが、街乗り〜ワインディングレベルでしたらかなり満足できる足だと思います。
メーカー | トップライン |
---|---|
品名 | アラゴスタサスペンションキット |
品番 | 3AAA.HB.A1.R00 |
スペック | 減衰力12段調整式 F:9kg/mm R:4.8kg/mm(プログレッシブ) |
購入先 | カーショップナガノ |
装着日 | 2004.9.4 |