About Accord Euro-R(CL7)


CL7アコードユーロRは、7台目アコードのスポーツモデルとして2002年12月、スタンダードのアコードから2ヶ月遅れで発売されました。

概要

基本のシャーシはCF系アコードを踏襲していますが、エンジンは正回転後方排気のK20Aとなりました。
このエンジンは現行のストリームから採用になりましたが、同一型式でも様々なバリエーションがあります。
CL7のものは基本的にDC5インテグラRと同一ですが、2次振動を低減するバランサーシャフトを備え、最大トルク発生回転数も引き下げられています。
バランサーを搭載することによるパワーロスはありますが、’タイプR’ではない’ユーロR’にはふさわしいと言えるかもしれません。
スタンダードなタイプと比較すると、インテークマニホールドがショート化されており、外部EGRが廃止され(VTCによるバルブオーバーラップで内部EGRは掛かっています)、ピストン等の材質が変更になっています。

ミッションも基本的にDC5と同じ、新設計の6速ミッションです。
しかし4速以降がDC5に対しハイギアードになっていて、高速道路のクルージングも考慮されているようです。
DC5では6速100km/h時にエンジン回転数が3160rpmですが、CL7では2990rpmとなります。

足回りは型式はCF系と同じく、フロント:ダブルウィッシュボーン、リア:5リンクダブルウィッシュボーンですが、アーム取付位置の変更などでサスペンション・ジオメトリーはリファインされています。
またリアナックルなどはアルミ化され、剛性アップと軽量化がなされています。

ボディは3ナンバー用として設計されたため、全幅・全高ともに広く高くなりました。
今回は特に空力を重視してデザインされたため、Cd値はCF系の0.31から0.26へと低減されました。
ボディ下面の凹凸やAピラーの形状などにその努力の跡をかいま見ることができます。

CL1ユーロRと比べ、CL7ユーロRはスタンダードなタイプからの変更点は少なくなっています。
これは全グレードがユーロRのつもりで造ったという、開発者の方針だということです。

購入まで

CL1ユーロRに乗りはじめて約4年、これといって大きな不満もなく過ごしておりました。
2002年12月にはCL7ユーロRが発売になりましたが、残念ながら試乗できる機会がなく展示車を眺める程度でした。
後継車ということで気にはなっていましたが、CL1の満足度が高かったためにそのときは乗り換えることなど全く考えてはいませんでした。

そして月日は流れ、我が家のセカンドカーであるシビックの代替を考える時期がやってきました。
セカンドカーということから小排気量で燃費がよく、MT車がいいなあと思っていたところ、待望のフィット1.5MTが発表されました。
すぐにディーラーに行って見積をもらいました。
本体価格は妥当なところですが魅力的なオプションが沢山あり、それらを入れると総支払額はかなりの金額になってしまいます。
最小限欲しいオプションだけに絞って再度見積を出してもらいましたが、やはり170万円以上になってしまいました。

どうしたものかと考えながら雑談していましたが、何気なく会社の同僚(HN=ゆうじろ君)が以前からCL7を欲しがっていたのを思い出し、担当営業氏に「そういえば適当でいいのでCL7の見積を作って下さいよ」と言ったところ・・・。
営業氏が「あ、そういえばCL7の試乗車がたまたまあるんですけど、乗ります?」と言ってくるではありませんか。
すぐに「乗ります!」と返事をして、ゆうじろ君に電話です。
「もしもし?今からCL7の試乗車でそっちに行くんで一緒に乗ろう!」

どうやらこの車、他店で足として使われていたようで、こちらの店のモビリオ・スパイクと一時的に交換されていたようでした。
走行距離は24000kmですが、クラッチを踏むとギーギーと盛大な音を発生する、手入れの悪い車でした。

ブラックパールのユーロRに早速乗り込み、ゆうじろ君を迎えに行きます。
営業氏とは長い付き合いですので、いつものように「好きなだけ乗ってきて下さい」と言ってくれました。
K20AエンジンはDC5で体験していましたが(ときどき出てくるばっし~が所有しています)、久しぶりに乗るととてもいい!
ミッションもスコスコと気持ちよく入り、これはいいなあ~と思いつつゆうじろ君を拾います。
運転を替わると、何と彼は「せっかくだから有料道路で体感しましょう」とポケットから硬貨を取り出し有料道路へと向かいました。
料金を払って全開にすると・・・何とも気持ちのいいサウンドです。
とくに8000rpmを越えたときの音は非常に官能的で、二人でかなり盛り上がってしまいました。
あ、嫁けいけいも「ドアの閉まる音がいい!」とかで気に入っていた様子です(笑)。
乗るまではさほど気にならなかったCL7ですが、乗ってみると非常に楽しい車でした。

店に戻り「いやーよかったですよ」と営業氏に感想を伝えると、「そうでしょう?どうですか、CL1を乗り換えては?」と言われてしまいました。
その時は買う気がないと丁重に断りましたが・・・本当はかなり気になっていました(汗)。

翌週、再びディーラーを訪れるとフィットとCL7の見積を並べて考える事態になってました。
実はCL1の査定が思った以上によく、2台所有を諦めてCL1を乗り換えた場合、支払額ではCL7の方が確実に安いのです。
とはいってもCL1には並々ならぬ愛着もあるし・・・と悩みつつ、ディーラーを後にしました。

冷静に維持費の試算もし、結論としてどうする?と嫁けいけいと話し合った結果、
・我が家に2台の車は不要なのではないか?(私が通勤には使わないため)
・1台の車で最低でも年間20万円は必要になる
・CL1も今後修理代が掛かるのでは?(工賃は節約できても、部品代が掛かるのは避けられない)
・CL7にすれば、走行距離をリセットできるし自動車税・燃料代が下がる
などなど、流れはCL7に傾いて来ました・・・。

しかしながら、CL1を簡単に手放す気にはなれません。
決心するまでには相当な時間悩みました。
「よし、CL7にしよう」と思った次の日にCL1に乗ると「やっぱCL1もいいよなあ~」と行ったり来たりで、なかなか気持ちは固まりませんでした(優柔不断ともいいますが 苦笑)。

それでもとうとうCL7を選ぶことを決断しました。
ディーラーにて値引きを含んだ見積を出してもらい(値引き交渉はしませんでしたが、一発で納得のいく金額でした)、色やオプションを検討します。
オプションはオーディオを交換できないのでプレミアムサウンドを選択し、それ以外は最低限必要なフロアマットのみとしました。
あと、今回は長く乗ることになりますのでサービスマニュアルとパーツリストをお願いしておきました。
色は黒・銀・白が候補で、こちらも相当悩みましたが、結局プレミアム・ホワイトパールにすることにしました。

そして7/11、正式に契約となりました。
気になる納期は・・・なんと、受注生産に近い状態だったのに加えて盆休みがあるために、8月末ということでした。
ちなみに私をその気にさせた、ブラックパールの試乗車は、その後すぐにリース期間満了になり無くなったそうです。
たまたま試乗車としてあったことといい、何やら偶然を感じてしまいました。

その後しばらくはCL1の純正戻しに追われる週末が続きました。
新しいパーツを付けるときに比べ、純正に戻す作業はテンションが下がる一方ですね・・・。
それでも次のオーナーに大事に乗ってもらいたいため、手抜き作業は一切せずにきちんと戻しておきました。
リアタワーバー取り付けのために加工したリアトレイと、油温計を付けるために穴を開けたAピラーは、自腹で購入して交換しておきました。
わざわざ外したフロントのダイナミックダンパーも元通りに装着しておきました。

そしていよいよ8月末がやってきました。
予定では8/30に広島に到着だったのですが、台風16号のために延期となり8月末の納車には間に合いませんでした。
結局少し遅れた9/4の午後に納車となることが決定しました。

いよいよ納車の日、9/4です。
4年間一緒だったCL1を最後に綺麗にしてやるべく、早起きしてコイン洗車場に行きました。
洗車を始めるとすぐに雨が降ってきましたが、最後だからと濡れながらも綺麗にしてやりました。
記念に外観、エンジンルーム、室内の写真を撮って、ディーラーに向かいました。

準備されていたCL7と、これからお別れのCL1。
ちなみにナンバーは2台とも(正確にはシビックも!)同一です。
CL7もマフラーを用意していたProRacerに早速交換し、手続きを済ませます。
そして・・・CL1との別れを惜しみつつ、CL7に乗りこみ、帰宅しました。
同じユーロRではありますが、世代が違う分やはり最初は違和感がありました。
しかしこれからの長い年月で馴染んでくることでしょう。
最初CL1に感じた戸惑いが霧散していったように・・・。

2004.9.14