ボールジョイントブーツ交換


ボールジョイントブーツの交換とは

車の足回りには、人体で言う関節に相当するボールジョイントが必ず存在します。
ボールジョイントは金属ですから潤滑がないと当然摩耗や焼き付きが起こりますが、度々グリスアップをするのは大変です。
そこでゴム製のブーツで覆ってしまい、その中にグリスを封入することで長期に渡って潤滑するようになっています。
ところがそのブーツも経年により切れてしまうと中のグリスが飛び散ってしまいますので、そうなる前に破れたブーツを交換してやらなければなりません。
ドライブシャフトのブーツと同じことですが、早期に修理しないと結果的に高くつくことになります。
また、車検でも必ずチェックされる項目でもあります。

交換には多少の工具とコツが必要ですが、1か所あたり0.5時間分の工賃(お店によりますが5000円くらいでしょうか)が掛かりますし、左右同時期に悪くなることが多いので、DIYしてみる価値はあります。

まずはタイロッドエンドブーツから。
写真のように、なんとなく黒く汚れてきます。
非常に見えにくいのですが、ブーツが破れてグリスがはみ出してきています。
作業はタイロッドエンドを取り外して行います。
まずはトー調整でおなじみの、タイロッドのロックナットを緩めます。
ここではちょっと緩めるだけで、後で元に戻すときにトーが狂わないようにします。
念のためマーキングしておくと間違いありません。

その後タイロッドエンドの割ピンを外し、ナットを緩めてからボルトとツライチになるところまで緩めます。
ボールジョイントの取り外しには、特殊工具のボールジョイントリムーバーが必要です。
見ての通り、この工具のボルトを締めていくと先端が閉じていきます。
上で書いたようにナットをツライチにしておくのは、ボルトが痛まないようにするためです。

今回はブーツを交換するのでどうでもよいのですが、そうでない場合はブーツを傷めないよう接する箇所にグリスを塗っておくとよいです。
リムーバーのボルトを締めこんでいき、かなり重たくなったところでハンマーでカンカンと衝撃を与えていると不意に勘合が外れます。
初めてやると、ちょっとびっくりするかもしれません…。
勘合が外れたら、タイロッドエンドを取り外します。
タイロッドエンドのロックナットは動かさないように注意してください。

写真を見るとまだグリスも残っておりますので、間に合ったというところです。
ここがカラカラに乾いてガタガタになっていたら交換です。
古いグリスを綺麗に拭き取り、新しいグリスを詰めます。
ボールジョイント部分に押し込むように詰め、ブーツの中にもある程度詰めておきます。
使ったグリスはドライブシャフト用のモリブデングリスです。
ここはさほどデリケートではないので、ホームセンターにて数百円で売っているグリスで構わないと思います。
ただしスプレーグリスは柔らかすぎるので不可で、ジャバラに入った少し固めのもの(固さを表す「ちょう度」が2号のもの)を選ぶとよいでしょう。
このブーツは軽く圧入して取り付けるようになっています。
ここでは水道用品の外径32mmの金具を利用しました。
同じく32mmのソケットでも使えたと思います。
金具をセットして、ハンマーで軽く万遍なく叩いていくとこのように圧入できます。
きちんと入っているかチェックして、あとは取付です。
元通りに取り付けて完了。
割ピンを忘れないように。
タイロッドエンドブーツを交換しているときに、ロアボールジョイントブーツも破れていることを発見してしまいました。
こちらも部品を取り寄せて作業開始です。
今回の特殊工具?です。
硬めでテーパー状になっているものがよいです。
場所はここ、ナックルとロアアームの結合部分です。
こちらはまだ軽症ですが、亀裂がありますのでもう長くはありません。
作業自体はタイロッドエンドと同じです。
タイロッドエンドと同様にボールジョイントを切り離したら、ジャッキの高さを調整してブレーキローター下部を支え、ナックルを固定しておきます。
このブーツは圧入ではなく、サークリップで固定されています。
細いマイナスドライバーなどでサークリップを広げて取り外します。
取り外し中にあっけなくボロボロになってしまいました。
さて、あとはグリスを詰めてブーツを被せればよいのですが、上に書いたようにこのブーツはサークリップで固定されています。
このサークリップは結構な固さでして、指で嵌めるのは至難の業です。
そこで特殊工具?のペットボトルを使い、適当なところでカットしてやり、これをガイドにしてやることにします。
ブーツをセットした後でこのガイドを使い、サークリップを滑らせてブーツ下の溝に嵌めてやるわけです。
ブーツをセットしたところ。
ここからが本番ですが、両手がふさがっているため写真は撮れません…。
ペットボトルが柔らかく、ちょっと手間取りましたが何とか装着。
あとはナットを締め、割ピンを入れてやれば完成です。

作業について

足回り交換などとはちょっと違った難しさがあるかもしれませんが、どんな車でも同じ作業なので覚えておくと役に立つと思います。
ボールジョイントリムーバーやグリス、割ピンなどを用意しておけば、特別変わった道具は必要ありません。

ペットボトルを使うのはほんの思いつきなのですが、予想以上にうまくいきました。
実際にサークリップを入れるときは、ペットボトルにグリスを塗ってサークリップの滑りをよくしておけば簡単です。
問題はちょうどいいペットボトルを探すことですが…固めでテーパーが緩やかなものを選ぶとよいでしょう。
私はコンビニで、味を無視していい形状のものを探しました(残念ながらどのブランドか忘れてしまいました)。
幸いにもひどい味の飲み物ではなかったので、よかったです(苦笑)。