EGRチャンバー清掃


車の排ガス規制および燃費対策には様々な技術が使われていますが、ユーロRにはEGRが用いられています。
EGRとは、Exhaust Gas Recirculationの略で、排出ガス再循環などと呼ばれており、その名の通り排気ガスを再び吸気に戻すことによって燃焼温度を下げ、NOxの排出量を減らしてやるシステムです(いわゆるブローバイガスとは異なります)。
排気ガスを吸気に戻すと当然トルクは出ませんので、よりアクセルを踏みこむことになりますが、これによりポンピングロスを減らして燃費も向上する、という狙いもあります。
このEGRは燃焼の不安定なアイドリング時、高出力を必要とする全開時にはかかりません。
トラブルとしてはEGRの流量制御をするEGRバルブが不良になり、アイドリング時にもEGRがかかってしまいきれいにアイドリングしないということがあるようです。
私のユーロRは特に不調なわけではないのですが、予防的な意味で清掃してみることにしました。

ユーロRのインマニ上部を眺めてみると、奇妙なプレート状のものがあります。
これがEGRチャンバーで、ここから各シリンダーに排気ガスを分配しています。
まずはEGRバルブを取り外します。
12mmのナット2本で取り付けされています。
これがEGRバルブです。
昔の車は負圧でEGR量をコントロールしていましたが、これは電気的に制御しておりかなり精度が高いそうです。
裏面をみると、ポートにはかなりカーボンが堆積していました。
この左側のポートから排気ガスが流れてきて、EGRバルブで流量を制御されて右側のポートに流れていきます。
こちらもかなり汚れていました。
次はEGRチャンバーです。
インマニ周辺はごらんのように作業性が悪く見えますが、実際はさほどでもありませんでした。
まずは吸気温センサーとパージコントロールバルブのカプラーを外します。
中央に見えるパージコントロールバルブ本体も邪魔なので外します。
こうしてボルトを外していくだけで、あっさりとプレートを取り外すことが出来ます。
外してみると、かなり汚れていました(上側はガスケット)。
拡大するとこの通り。閉塞してはいませんが、ほどほどに堆積しています。
さらにインマニ側を見ると、オイルのようなものが溜まっていました。
これらの汚れを、エンジンコンディショナーとブラシで掃除してやります。
インマニ側ももちろん清掃します。
これはインマニに通じているポートを清掃しているところです。
仕上げにブレーキクリーナーを吹いてから拭き取り、清掃完了。
こちらもまあまあきれいになりました。
あとは新品ガスケットに変えて元通りにするだけです。
さて、実はこれで調子がよくなったというわけではありません。
上でも書いたとおり、予防的な意味合いが大きいです。
各シリンダーへのポートが部分的に詰まってシリンダー間の燃焼にバラツキが出ないように、EGRバルブがちゃんと全閉になるように、という狙いで作業してみました。