ETCや追加メーター取付などの電気関係の作業をするときの基本を書いてみました。
電気関係のパーツを装着するときは、必ず電源が必要となります。
機器の説明書にも書いてありますが、まずはその種類から書いてみたいと思います。
常時電源とは、その名の通り常に通電している電源のことを言います。
いわばバッテリーと直結のようなもので、イグニッションキーの位置とは関係なく供給される電源です。
(Battery)からBと略されることもあります。
配線色は
黄色のことが多い。
キーの位置をONにしたときに通電する電源のことを言います。
(Ignition)からIGNとかIGと略されることもあります
配線色は
赤色のことが多い。
キーの位置をアクセサリーにしたときに通電する電源を言います(ONにしたときも流れ続けます)。
(Accessory)からACCと略されることもあります。
配線色は
赤色のことが多い。
ヘッドライト(スモールライト)を点灯したときに通電する電源を言います。
イルミ電源とも呼ばれます。
オーディオや追加メーターなど、夜間に減光する機器で必要になります
配線色は
橙色のことが多い。
これらの電源を機器の要求に応じて配線していきますが、ショートには気をつけましょう
特に常時電源の配線をするときは、常に電気が流れていますので注意が必要です。