簡単な点検


手軽にできる、車の簡単な点検です。
タイヤ交換などのときにやってしまうといいでしょう。

まずはタイヤを外すことから開始です。
こちらはフロントです。

最初にブレーキパッドの残量をチェックします。
純正パッドですとウェアインジケーターという金具が付いていて、残量が少なくなるとキーキー音を立てますが、社外品ですとそれがない場合が多いです。
このようにキャリパーの隙間から残量を見ましょう。

次にブレーキホースを点検します。
ひび割れなどの劣化もですが、金具とのカシメ部分も点検します。

アウター側のドライブシャフトブーツも重要です。
ブーツの谷の部分に亀裂が無いか、よく点検します。
破れかけていたら早めの交換を忘れずに。
もしも破れてグリスが飛び散っていたら、すぐに修理に出しましょう。
早期であればブーツの交換だけで済むことがあります。

こちらはインナー側ですが、アウター側が良ければほとんどの場合大丈夫です。

ステアリングラックブーツです。
破れたままにしておくと、内部にゴミが入ってパワステオイル漏れの原因になります。
電動パワステだと?

タイロッドエンドブーツや

アッパーアームジョイントのブーツも点検しておきましょう。

これらのゴム部品には、ゴム用の保護剤をスプレーしておくと寿命が延びることが期待できます。

このようにスプレーします。

車高調整式ショックの場合は、ネジ部の汚れを落としてから

このような速乾性の潤滑剤をスプレーしておくとよいでしょう。

スプレーするとすぐに乾きますので、グリスのようにべたついてゴミを寄せ付けることがありません。
下の写真は左からスプレーしているところですが、すでに乾いています。

高熱さらされるスタッドボルトには

このような焼付防止剤をスプレーし、軽く拭き取っておきます。
こうしておくと、ホイールナットが焼きついて緩みにくい、ということが少なくなります。

外したタイヤも釘が刺さっていないか、サイドウォールに亀裂がないか点検します。
エアゲージがあるなら空気圧も測っておくとよいですね。
そうそう、忘れがちですがスペアタイヤも時には測っておきましょう。
肝心なときにエアが抜けていた、ということもありますよ。

こちらはリアですが、点検箇所はフロントと同様です。

ブレーキパッド残量やホースなどを点検します。

次にエンジンルームを点検しましょう。

バッテリーの液量は、カバーの蓋を開けると確認し易いです。
液面がわかりにくいときは、後から懐中電灯を照らしてやるとよくわかります。

クーラントの量はリザーバータンクで確認します。冷間時にUP~LOW間にあればOKです。
温間時はラジエータからこちらに流れてきますので当然量は増えています。
点検は必ず冷間時に。

ブレーキフルードも液量をチェックします。
ブレーキフルードは減って無くなるものではありませんので、液面が下がっているということはパッドの残量が少なくなったということです。
リザーバータンクには液面センサーが付いていて、サイドブレーキ警告灯と連動しています。
点検していなくても、急ブレーキや急加速などで警告灯が点くようになったら要注意です。

クラッチフルードも同様に、減って無くなるものではありません。
液面が下がるということは、クラッチディスクが磨耗しているということになります。

ベルトは亀裂やひび割れ、張りを点検します。
ユーロRだと1本なので点検も楽ですね。

ラジエータホースやその他の水ホースも点検しておきましょう。
これにもゴム用の保護剤をスプレーしておくといいでしょう。

ユーロRにはとても重要な、エンジンオイルも点検しておきましょう。
水平な場所でエンジン停止後、数分経ってから確認します。

以上が簡単な点検です。
特別に難しいこともありませんので、機会があったらぜひやっておきましょう。
車が新しいうちは悪いところもないと思いますが、数年たつと早期発見がとても重要になってきます。