446272

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
Inline4 BBS

1ご無沙汰しております (5) / 2おじゃまいたします (3) / 3ご無沙汰してます (3) / 4はじめまして (2) / 5CL1アコードエンジン掛からない (8) / 6スロットルボディの清掃について (1) / 7ご無沙汰しております。 (1) / 8車の暗電流 (2) / 9CL1トルネオ P0172続報 (1) / 10CL1トルネオ DCTコードP0172及びエンジンストール (2) / 11クラッチ異音? (2) / 12アコードCL9 (1) / 13CL1とNA2のFキャリパーに関しまして。 (1) / 14おひさしぶりです (1) / 15ご無沙汰しております(汗 (2) / 16NA2用のブレーキキャリパーについて (4) / 17加速時の振動について (6) / 18キャンバー調整アームについて (2) / 19CL1手放します。 (8) / 20CF4への流用 (2) /



[ 指定コメント (No.1778) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ CL1とNA2のFキャリパーに関しまして。 投稿者:boodoodeedee  引用する 
 初めまして、CL1の記事を検索して、こちらにたどり着きまして、いろいろと参考になる記事があり、助かっております。
 
 タイトルの件ですが、CL7>NA2の制動力になるとの記事ですが、一定の条件なら、ピストン径×半径=制動力となり目安になると思いますが、高温負荷の際は、ディスクとパッドの熱変形があるので、多点で保持するブレーキシステムの方が、適温化して摩擦が適性なところで稼動する可能性もあると思います。 多分...
 なんとなくですけど、NSXのキャリパーを流用するとコントロール性がよくなったように感じるのは、この辺の理由なんじゃないかとと思うんですけど、如何でしょうか?
 
 これからも、車の記事を期待しております。

2014/02/01(Sat) 20:01:39 [ No.1778 ]
◇ Re: CL1とNA2のFキャリパーに関しまして。 投稿者:yatti  引用する 
こんばんは、ご覧いただきありがとうございます。

おっしゃる通り、制動力ではCL1(orCL7)>NA2となりますが、NA2用はそれだけでないメリットがあります。
パッドの摩耗具合の写真を載せていたと思いますが、1ポッドでは避けられない偏摩耗も2ポッドではかなり緩和されますし、よりコントローラブルになることも間違いありません。
また、相対的に前後の制動力配分がリア寄りになりますので、ブレーキング時の姿勢変化も穏やかになるはずです(市販車は安全上、リアブレーキを効かさない方向になりますが、リアタイヤを使い切れないことにもなります)。

NA2キャリパーは劇的な変化をもたらすことはありませんが、ブレーキラインの取り回しにさえ気を付ければ、全体的にフィーリング等が向上する、デメリットの少ないチューニングだと思っています。

今後はもう更新予定がほとんどない(書きかけて止まっているページはありますが)サイトではありますが、その時々で頑張って書いたページには愛着もあり、たまにご覧いただけることもありますので、当分はこのまま残しておく方針です。
いずれかのページが何かの参考になれば幸いです。

2014/02/03(Mon) 01:34:34 [ No.1779 ]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -